■2025新茶■
*新茶シーズン(ご用意数がなくなり次第)で販売終了となります。以降、はじまりの《森緑茶》をお楽しみください。
「八十八夜」前後の縁起物とされる新芽を優しく火入れしました。
緑鮮やかでまろやかな和菓子に合う深蒸し茶です。
足久保産 やぶきた
摘採時期:4月下旬 (旧 蒸王)
◆リーフ / 100g 最適温度80℃
¥1,296
64サポーターポイント獲得
※ メンバーシップに登録し、購入をすると獲得できます。
※この商品は、最短で5月17日(土)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※¥5,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
深蒸し茶の特徴
浅蒸し茶は30秒ほど蒸しますが、深蒸し茶はその倍の60秒~80秒ほど蒸したものをいいます。
長い蒸し時間を行うことで、茶葉が細かくなり渋み・苦味をおさえて、まろやかでこくがでます。
水色(すいしょく)が濃くなり濃厚な味わいを楽しめます。
美味しい淹れ方
沸騰したお湯を湯呑みに注ぎ、湯を冷まします。お湯を湯飲みに入れることで、約10℃前後温度が下がります。(Premium森緑茶は80℃くらいがおすすめ)
急須に茶葉を入れます。茶葉の量はティースプーン1杯(約5g)が一人分となります。
冷ました湯呑みのお湯を急須に入れ蓋をして茶葉が開くのを待ち蒸らします。(深蒸し茶は1分ほど)
湯呑みにお茶を注ぎます。最後の一滴に旨みが凝縮されるので、しっかりと注ぎきります。(2杯以上淹れる場合は均等に少しずつお茶を注ぎます。)